BIツール入門講座
BIの導入に役立つ資料を豊富にご用意 【無料】お役立ち資料

セルフサービスBIとは?~従来型BIとの違い~

ここ最近耳にすることも増えてきた「セルフサービスBI」というワード。
従来型のBIとは何が違う?そもそも何が「セルフサービス」なの?
そんな「セルフサービスBIとは何か」という疑問にお答えします。

従来型BIとの違い

セルフサービスBIとは、「エンドユーザー自身で分析やレポートの作成ができるBIツール」のことです。
BIツールは、各システムやデータファイルに存在する大量のデータを集計し「見える化」することで、経験則や直感ではなく「データに基づいた判断」ができるようになる、とても有益なツールです。
しかし、さまざまな形式で社内に散在しているデータを集計・連携・加工し、結果を見やすい形式でグラフやダッシュボードにするという一連の作業を行うには、従来のBIツールはかなり複雑なものが多く、専門知識を持った一部のパワーユーザーしか扱えないものが大半でした。

それに対し、近年主流となってきているセルフサービスBIは、特別なITスキルを持っていないエンドユーザーが使うことを前提としたBIツールです。
従来型のBIと比べ、以下のような特徴があります。

セルフサービスBI~3つの特徴~

1専門知識が必要なく、視覚的に操作できる

従来型のBIは専門的な知識を持ったユーザーが使用することが多く、スクリプトを書いたり複雑な関数を組んだりする必要がありました。
セルフサービスBIではそういった専門的なスキルを必要とせず、画面上で設定をしたり項目を選択したりといった視覚的な操作が可能であることが大きな特徴です。

2操作が簡単なインターフェイス

Excelに近い操作ができるものや、ドラック&ドロップにより手軽に項目を選んだりできるものなど、一般のエンドユーザーが利用することを前提とした、使いやすいインターフェイスの製品が主流となっています。

3メンテナンスが手軽に行える

「作成したグラフの参照元データを変更したい」など、ちょっとした修正を行いたい場合に、従来型のBIでは都度特定のパワーユーザーに作業を依頼しなければならず、なかなか気軽に修正を行なうことができませんでした。
セルフサービスBIでは、データの連携やグラフのレイアウト修正などのメンテナンス作業もエンドユーザーで行える場合が多く、「必要な情報を、必要なタイミングで」呼び出すことができます。

一言で「セルフサービスBI」と言っても、各製品にはさまざまな特徴があります。
それぞれの製品における特徴をしっかりと把握し、デモンストレーションなどで実際の画面や機能を確認の上で自社に合った製品を選ぶことが、成功の鍵となります。

BIツールご検討中の方必見 お役立ち資料一覧
その他資料
  • Lakeel BI ダッシュボード図鑑 など
【関連する入門講座】
BIツール導入に失敗しないためにチェックしておくべきポイントとは

「ビッグデータ」や「IoT」などの言葉の普及とともに、
「データをビジネスに有効活用し、企業の成長を加速させよう」というメッセージが
多く出回っています。
企業の持つさまざまなデータを有効活用するためには、BIツールは大変役立つツールです。
しかし、BIツールを使いこなし、データを事業成長に活かすことができている企業は
決して多くないというのも、一方では事実です。

実は、BIツールを有効活用するための出発点は、導入時にあります。

「BIツールで何を実現しようとするのか不明確だった」
「ツール選定時に、機能チェックの見落としがあった」
「導入に気を取られ、運用についてまで確認しきれなかった」

導入時に行うべき検討を十分に行わなず、導入後に「こんなはずじゃなかった・・・」と
後悔しても、後の祭りです。

本資料では、BIツールを導入する際に検討しておくべき13のチェックポイントをご紹介します。
ぜひ、貴社のBIツール選定にご活用ください。

無料ダウンロードはこちらから

LaKeel BI 製品紹介

LaKeel BI 製品セミナー・研修講座のご案内

  • LaKeel BI 製品体験無料セミナー
  • LaKeelBI 研修プログラム
LaKeel BI 製品情報 導入事例集 無料ダウンロード BI導入チェックシート 無料ダウンロード BIツール活用トレンド 資料ダウンロード BIツールまるわかりガイド

人気講座ランキング

活用シーン

LaKeel BI 製品体験無料セミナー LaKeelBI 研修プログラム

セミナー情報SEMINAR INFORMATION

PAGETOP