BIツールの導入支援サービスとは~3つの事例で見る成功のポイント
BIツールは、企業における様々なデータを収集し、効果的で迅速な意思決定をサポートするツールです。導入により多くのメリットを得ることが可能ですが、これから導入を検討されている方の中には、導入支援サービスにはどのようなものがあるのかということについて情報を探されている方もいるかと思います。本ページでは、BIツール導入支援サービスについての一般的な概要やポイント、導入ユーザーの声をご紹介していますので、参考にしていただければと思います。
BIツール導入支援サービスとは
導入支援サービスは、企業がBIツールをスムーズに導入し、効果的に活用するためのサポートを提供するものです。主に以下のような流れで進行します。
1. ヒアリング
企業のビジネス目標や課題を理解し、ニーズに合わせて適切な要件定義を行い導入スケジュールやプロジェクト計画を作成します。
2. トライアル
お試し期間を設定しているサービスもあり、実際のサービス画面を使用してみることが可能です。このトライアル期間で使用感を把握し、実際に活用できるかどうかを判断します。
3. 実装と設定
ツールのインストールや設定を実施します。また、データ移行やカスタマイズ等も支援することも可能です。
4. トレーニング
ツールを具体的にどのように使用するのかという教育機会を提供します。これにより、企業はより持続的かつ効率的にツールを活用することが可能です。
5. メンテナンスとサポート
無事導入できても、意図しなかった問題等が発生することが多々あります。そういった際にも安心して活用できるよう、問題の解決やさらなるユーザービリティの改善等をフォローします。
サービス選定のポイント
BIツール導入時のよくある失敗は、目的が曖昧なまま導入し、「結局、誰も使っていない」といったものです。これを防ぎ、有意義な投資をするためにも、「そもそも何のために導入するのか」「誰が何のために何を分析したいのか」を具体的に洗い出しましょう。その上で、これらを達成できるBIツール製品やサービスを探すのが効率的です。
また、BIツールの知識が社内にどれだけあるか、リソースがどれだけ確保できるかといった部分も重要です。知識やリソースが不足する場合は、BIツールのプロに外注してアドバイスをもらう方がスムーズな導入につながる可能性が高くなります。
BI導入ユーザーに聞く!「BIツールの良かった点・困った点」
個人利用向けのものから大規模ユーザー向けのものまで、さまざまなタイプのBIツールが市場には存在しています。「ビッグデータ」「IoT」などのワードとともにデータ分析へのニーズも高まっているため、「うちもBI使ってみようかな・・・」と考えられている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、「BIで何ができるのかあまりイメージできていない」「高額な投資をして失敗したらどうしよう」など、不安や悩みもあるのではないでしょうか。
「BIって実際のところどうなの?」という疑問にお答えするべく、すでにBIを導入している「先輩BIユーザー」の方々の声をご紹介します。
◆Case1. 小売業A社・営業部門
■良かった点
「まだ会社が小規模だった頃の名残で、各店舗の売上データや顧客データをExcelで管理していました。しかし会社の規模が大きくなり店舗数も増えていく中で、Excelでの管理は限界と感じBIツールを導入。集計作業が自動化されたことで、今まで週次が限界だった売上集計が日次で対応できるように。売上の低い店舗への対策も迅速にできるようになり助かっています。」
■困った点
「完全にExcel文化でシステムにあまり慣れていなかったので、使い方を習得するのが大変でした。自分たちで何とかしようと頑張ったのですが、最終的にデータの設定やレポートの作成はIT部門に協力してもらいました。現在はインポートされたデータを使って自由に分析をしてみたり、定型レポートで最新情報を確認したりという使い方を現場でしています。」
最新情報が確認できる=迅速な経営判断が可能になる、というのは、企業の成長にとっては大変望ましい状態です。またエンドユーザーでも簡単に使える「セルフサービスBI」も現在は多く存在しますが、使う機能や設定によってはIT部門のサポートがあった方がスムーズな場合もあるようです。
Point!
・手作業では難しい「最新情報の即時共有」ができるようになった
・一部エンドユーザーでの習得が難しく、IT部門の協力が必要だった
> Excelファイルを「そのまま」集計!今までの運用を変えずに集計業務を効率化
◆Case2. 精密機器 製造業B社・経営企画部門
■良かった点
「週次の経営会議のため、人事システムや会計システム、顧客管理システムなどさまざまなシステムからデータを出力し、Excelで資料を作成していました。データは形式がバラバラで集計作業に時間がかかるため、会議の数日前のデータを使って資料を作成するしかなく、タイムラグが生じることにもどかしさを感じていました。また会議の中で、違う切り口から作成したパターンの資料をオーダーされることも多く、そのたびに時間がかかるのも悩みで・・・BIツールを導入することに決めました。導入後はあれほど悩まされていた資料作成が自動でできることに感動!違う切り口での資料作成も手軽に行えるので、導入して本当に良かったと思っています。経営陣も、最新データをすぐに見られるので満足してくれているようです。」
■困った点
「資料の修正や違うパターンでの作成依頼があった場合、IT部門に依頼せず自分ですぐに対応できることが必須だったため、操作性を重視してBIツールを選定しました。知識がなくても見たまま操作するだけで資料を作れるのは大変良かったのですが、機能的に物足りなさを感じることもありますね。初心者でも使いやすい反面、あまり凝った資料を作れないのは多少困ることもありますが・・・そこは仕方ないですね。」
経営会議などの重要な会議では、さまざまな切り口からデータを見たいという要望が上がることも多いでしょう。BIツールでオーダー通りの資料をすぐに作成できるようになれば、スピーディーな経営判断をサポートすることができます。一方、迅速な対応を重視してエンドユーザーでも対応できる「操作が簡単なBI」を選ぶことにより、オリジナルのレイアウトにできないなど、一部機能が足りないと感じることもあるようです。操作性・機能面両方の視点から導入前によく確認しておくことが大切です。
Point!
・さまざまなパターンの資料作成がスピーディーに行えるようになった
・操作性を重視したため、一部機能に物足りなさを感じることも
> PDFやExcelフォーマットにも対応!帳票作成をBIツールで自動化
> ダッシュボードであらゆる社内データを「見える化」
◆Case3. 大手外食チェーンC社・IT部門
■良かった点
「経営部門から依頼を受けてBIツールを選定することに。オーダーエントリーシステムのデータをメインに、気象情報などの外部データや食材の在庫管理データなども組み合わせて分析したいなど、いろいろな要望があったため、機能に重点を置きながら数多くのツールを比較しました。結果、要件を満たすツールを導入することができ、売上予測や売れ筋分析などによりデータに基づいた経営判断ができるようになったと喜ばれています。」
■困った点
「当初は経営部門だけでの利用を予定していたのですが、各店舗からもBIツールで自店舗のデータを可視化したいと要望があり、ユーザー数が想定より大幅に増えてしまいました。最初に導入したBIツールはユーザーライセンス体系の製品だったため、利用を拡大していくと費用が高額になってしまい、途中でサーバーライセンス体系のBIツールへ移行。初代のBIで作り込んだレポートを、一から新しいBIで作り直し・・・さすがにちょっと大変でした。早い段階で移行したのでまだ何とか自社で対応できたのですが、もっとレポート数が多ければ移行作業も外注になり、またその分の費用が発生していたんでしょうね。考えると恐ろしいです。」
BIツールを使うことにより、システムからのデータだけでなくオープンデータやExcelなどさまざまな種類のデータを組み合わせて、一歩進んだ分析ができるようになるのは大きな利点です。そんなBIツールの有用性が社内でも認められ「うちの部署でも使いたい!」となるのは喜ばしい反面、ユーザーライセンス型の場合はコストの壁が立ちはだかります。利用人数が増えそうな場合は、移行の煩雑さも考慮し早めにサーバーライセンス型のBIに移行してしまう、もしくは最初からそれを見越してサーバーライセンス型のBIで利用を開始するなどの方法を取った方がよいかもしれません。
Point!
・複数のシステムや外部データを活用し、より有益な売上分析が可能となった
・ユーザーライセンス体系の場合、利用を拡大すると高額になる恐れも
・BIツールの移行作業は工数やコストが大きくかかる可能性あり
> 経営・財務データはBIツールで一目瞭然!
> データに基づいた営業戦略にBIの営業分析ツールが活躍
さまざまなパターンのユーザーボイスをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。「BIツール」と言っても、機能やコスト、得意分野などそれぞれの製品に特徴があります。上記の例を参考に、自社に合ったツールを探してみましょう。
【BI製品情報】
>豊富なテンプレートで手軽に分析。シンプルな操作性で誰でも使いこなせるセルフサービスBIツール「LaKeel BI」
BIツールのメリットと留意点
BIツールは、収集した社内外のあらゆるデータを活用した、より迅速かつ精度の高い意思決定を助ける道具です。状況を正確に把握できるのはもちろん、その背後にある様々な原因や問題・課題を深堀りすることもできます。
このBIツールを導入して社内に散在するデータを活用すれば、企業経営において多大なメリットや効果が得られる一方で、導入失敗の話もよく聞き、導入時に留意しなければならないこともあります。
BIツールが活用されているシーン
ビッグデータから自社のビジネスを分析し、改善へとつなげられるBIツールは、ビジネスのさまざまな分野ですでに使われています。では、BIツールはどんな場面で活用されているのでしょうか。主なものをご紹介します。
経営分析・財務分析
売上情報や財務状況などの経営分析結果をタイムリーに把握し、迅速に経営判断をすることができます。
>経営分析・財務分析ツール
営業分析・売上分析
異なるシステムからの売上データを迅速に統合・集計できます。
>営業分析・売上分析ツール
人事データ分析
分析の知識がなくても簡単に人事を「見える化」できます。
>人事データ分析ツール
【関連製品】
> 現行システムの連携で人事分析を実施する場合:LaKeel BI
> HRシステムの導入/移行をご検討の場合:LaKeel HR
残業分析
異なるシステムやファイルのデータを統合し多角的に分析ができます。
>残業分析ツール
予算管理システム
最新の予実データをいつでも見られる予算管理システムをBIツールで構築。
>予算管理システム
データ集計
Excelファイルをそのまま使い、集計業務を効率化させるデータ集計ツールを構築できます
>データ集計ツール
帳票自動作成
PDFやExcelフォーマットにも対応した帳票自動作成ツールを構築。専門の業者や部門などに頼ることなく、必要なデータを抽出・分析・加工し、その結果を「見える化」できます。
>帳票自動作成ツール
- 【関連する入門講座】
-
- BIツールとは?
- 経営指標とは?押さえておきたい指標と活用のポイントをご紹介
- 経営の可視化がもたらすメリットとは?事例も合わせてご紹介!
- BIツールとERPを連携させてデータを有効活用!
- BIをマーケティングへ活用する方法とは?メリットや事例と共に解説!
- BIツールの活用事例10選!部門別・業種別に一挙ご紹介!
- BIツールにはサーバー構築が必要?サーバーが必要なパターンや構築方法のポイントを解説
- 従業員の健康管理の方法は?BIシステム活用で効率化
- 営業分析とは?データ指標や手法を解説
- 予算管理の基本と効率化の方法を解説
- 経営分析とは?迅速な経営判断に欠かせない経営分析の方法を解説
- ETLとは?ETLの3つの機能と必要性
- データ集計の方法を解説!Excelに代わる効率化ツールとは?
- 売上分析とは?売上分析の手法とよくある課題と解決策
- 予実管理とは?予実管理の方法とよくある課題の解決策
- BIツール導入による「迅速な意思決定」が企業の成長を加速する!
- BIツールで業務効率化するには~勤怠分析のステップ
- 経営ダッシュボードのメリットと作成ポイントとは?
- 脱Excel、本当に必要?ExcelとBIのベストな関係
- データ活用におけるツール選びのポイントとは?
- BIツールの費用相場は?料金体系やコストを抑えるポイントをご紹介
- データ分析ツール ExcelとBIツールを徹底比較
- 実現は難しい?ダイバーシティ経営を成功させる3つのポイント
- 話題の「働き方改革」!BIはどう貢献できる?
- BIツール製品はここを見て比較・選定しよう!
「ビッグデータ」や「IoT」などの言葉の普及とともに、
「データをビジネスに有効活用し、企業の成長を加速させよう」というメッセージが
多く出回っています。
企業の持つさまざまなデータを有効活用するためには、BIツールは大変役立つツールです。
しかし、BIツールを使いこなし、データを事業成長に活かすことができている企業は
決して多くないというのも、一方では事実です。
実は、BIツールを有効活用するための出発点は、導入時にあります。
「BIツールで何を実現しようとするのか不明確だった」
「ツール選定時に、機能チェックの見落としがあった」
「導入に気を取られ、運用についてまで確認しきれなかった」
導入時に行うべき検討を十分に行わなず、導入後に「こんなはずじゃなかった・・・」と
後悔しても、後の祭りです。
本資料では、BIツールを導入する際に検討しておくべき13のチェックポイントをご紹介します。
ぜひ、貴社のBIツール選定にご活用ください。
LaKeel BI 製品紹介
BIツール活用シーン
人気講座ランキング
-
- BIツールとは?
- BIツール基礎知識
-
- 経営指標とは?押さえておきたい指標と活用のポイントをご紹介
- BIツール活用例
-
- 経営の可視化がもたらすメリットとは?事例も合わせてご紹介!
- BIツール活用例
-
- BIツールとERPを連携させてデータを有効活用!
- BIツール活用例
-
- BIをマーケティングへ活用する方法とは?メリットや事例と共に解説!
- BIツール活用例
-
- BIツールの活用事例10選!部門別・業種別に一挙ご紹介!
- BIツール活用例
-
- BIツールにはサーバー構築が必要?サーバーが必要なパターンや構築方法のポイントを解説
- BIツール活用例
-
- 従業員の健康管理の方法は?BIシステム活用で効率化
- BIツール活用例
-
- 営業分析とは?データ指標や手法を解説
- BIツール活用例
-
- 予算管理の基本と効率化の方法を解説
- BIツール活用例
-
- 経営分析とは?迅速な経営判断に欠かせない経営分析の方法を解説
- BIツール活用例
-
- ETLとは?ETLの3つの機能と必要性
- BIツール活用例
-
- データ集計の方法を解説!Excelに代わる効率化ツールとは?
- BIツール活用例
-
- 売上分析とは?売上分析の手法とよくある課題と解決策
- BIツール活用例
-
- 予実管理とは?予実管理の方法とよくある課題の解決策
- BIツール活用例
-
- BIツール導入による「迅速な意思決定」が企業の成長を加速する!
- BIツール活用例
- 業務効率化
-
- BIツールで業務効率化するには~勤怠分析のステップ
- BIツール活用例
- 業務効率化
-
- 経営ダッシュボードのメリットと作成ポイントとは?
- BIツール活用例
- データ活用
-
- 脱Excel、本当に必要?ExcelとBIのベストな関係
- BIツール活用例
- 業務効率化
-
- データ活用におけるツール選びのポイントとは?
- BIツール比較ポイント
- データ活用
-
- BIツールの費用相場は?料金体系やコストを抑えるポイントをご紹介
- BIツール基礎知識
- BIツール比較ポイント
-
- データ分析ツール ExcelとBIツールを徹底比較
- BIツール活用例
- データ活用
-
- 実現は難しい?ダイバーシティ経営を成功させる3つのポイント
- BIツール活用例
-
- 話題の「働き方改革」!BIはどう貢献できる?
- BIツール活用例
-
- BIツール製品はここを見て比較・選定しよう!
- BIツール基礎知識
- BIツール比較ポイント
活用シーン
-
- 【CASE01】
- > 予算管理システム
-
- 【CASE02】
- > 経営分析・財務分析ツール
-
- 【CASE03】
- > 営業分析・売上分析ツール
-
- 【CASE04】
- > 人事データ分析
-
- 【CASE05】
- > 残業分析ツール
-
- 【CASE06】
- > ダイバーシティ分析ツール
-
- 【CASE07】
- > データ集計ツール
-
- 【CASE08】
- > 帳票自動作成ツール
-
- 【CASE09】
- > 経営ダッシュボードツール
-
- 【CASE10】
- > 製造業・工場でのBIツール活用
-
- 【CASE11】
- > 建設業向け業務効率化ソリューション
-
- 【CASE12】
- > 流通・小売業向け業務効率化ソリューション
-
- 【CASE13】
- > 金融業におけるBIツール活用
-
- 【CASE14】
- > サービス業におけるBIツール活用
-
- 【CASE15】
- > 不動産業におけるBIツール活用
-
- 【CASE10】
- > マーケティング